Eventsイベント

(締切りました)【演題応募の方】船橋在宅医療ひまわりネットワーク第2回実践発表会「ひまわりネットワーク10周年を迎えて-目指す医療・介護連携、今再び手を取り合って-」

お知らせ研修会・講演会

当団体は、平成25年5月31日の発足から丸10年が経過しました。

これまで地域包括ケアシステム構築のため、「在宅医療・介護連携の心得」「ひまわりシート」「在宅医療・緩和ケアリハビリマップ」などの活動を行ってまいりました。

これまでの10年間を振り返り、ひまわりネットワークを構成する「顔の見える連携づくり委員会」「人材育成委員会」「安心の確保委員会」「資源情報管理委員会」「地域リハ推進委員会」「認知症の人にやさしいまちづくり委員会」の各委員会および構成団体よりご発表頂く、「船橋在宅医療ひまわりネットワーク第2回実践発表会」を開催したいと考えております。

ひまわりネットワークの各委員会および構成団体の皆様には、演題の応募をして頂きますようお願い申し上げます。

1 開催日時  令和6年2月18日(日)午後1時から5時の間で演題数により調整( 準備は午前11時頃から )

2 開催場所   中央公民館 6F講堂ほか

3 開催概要   構 成  基調講演、演題20題程度(各委員会より3題づつ)
 ※ 基調講演は市民公開とさせていただきます。
 ※ 演題の市民公開の可否については、演題募集時に伺います。

4 発表会テーマ 「ひまわりネットワーク10周年を迎えて-目指す医療・介護連携、今再び手を取り合って-」

5 発表形式  口述発表 発表時間10分(発表7分、質疑3分)及び ポスター展示(上記発表の後、ポスター前にて質疑応答)

 ※ 演題の応募が予定数を越えた場合、ポスター発表のみとさせていただく場合があります。

6 演題募集期間 令和5年9月1日(金)~10月31日(火)

7 応募方法  演題申込フォームより、下記内容をご登録ください。

(締め切りました)
①申込者名、②発表者名(委員会名、所属先や団体名でも可)、③所属団体・勤務先名、連絡先(電話・E-mail)、④役職および職種、⑤ひまわりネットワーク所属委員会、⑥口述発表について市民公開希望の有無、⑦演題テーマ、⑧発表内容の要旨(100文字以内) 

 ※ お申込み後、一週間以内に受付確認のメールを返信します。

8 演題テーマ(例)
・施設間の協力による取り組み/・介護施設と医療機関の連携実践/・ケアマネジャーによる多職種連携における工夫/・地域ケア個別会議の活用による支援/・入退院支援の実践例/・在宅生活困難者への退院支援/・在宅訪問薬剤管理指導を活用した取り組み/・医療・介護の連携全般/・心得についての10年間を振り返って/・人材育成の取り組み/・介護現場の人材獲得の取り組み/・介護職員による医行為実践や資格取得への取り組み/・介護職場環境改善の取り組み/・コロナ対策で役立った取り組み/・難病者の在宅支援/・ひまわりマイスターの10年間を振り返って/・ICT導入などの生産性向上の取り組み/・看取りの取り組み/・がん患者への在宅支援/・定期巡回・随時対応型訪問介護看護を活用した取り組み/・(看護)小規模多機能型居宅介護を活用した取り組み/・高齢者虐待に対応した地域支援/・意思決定支援の取り組み/・ひまわりシートや大切な人に伝えるノート等に取り組んだ10年間を振り返って/・ICTを活用した情報管理/・ICTを利用した情報共有/・情報管理のあり方について/・ワーキングライフバランスの取り組み/・在宅医療・緩和ケア・リハビリテーション情報提供の10年間を振り返って/・ノーリフトケアの取り組み/・生活支援コ-ディネーターによる地域づくり実践/・在宅訪問歯科・栄養支援事例/・自立支援の取り組み/・介護度が重い利用者へのQOL向上に向けた取り組み/・地域リハビリテーション活動の10年間を振り返って/・認知症の利用者への取り組み/・認知症の人をケアする家族への支援/・認知症本人の地域活動への取り組み/・BPSDの増悪に対応した事例/・認知症の人にやさしいまちづくりの10年間を振り返って

第2回実践発表会チラシ↓↓↓

https://himawarinet.jp/wp/wp-content/uploads/2023/09/2049f23bff586ccd30986396fbf430c3.pdf

お問合わせ・申込先
船橋在宅医療ひまわりネットワーク事務局(船橋市 地域包括ケア推進課内)
TEL:047-436-2558  FAX:047-436-2885
E-mail:hokatsu-care@city.funabashi.lg.jp