概要:令和6年12月7日(土)勤労市民センターにて開催された第13回船橋市認知症シンポジウム『希望を持って自分らしく暮らし続けられる社会へ~認知症ご本人の思いから考えよう~』を市公式YouTubeにて期間限定公開いたします。
若年性認知症当事者である、さとうみきさんご講演の他、地域の各種専門職などによるシンポジウムを行いましたのでぜひご覧ください。
プログラム:
<第1部>
基調講演 座長 船橋市ソーシャルワーカー連絡協議会 増谷 征史 氏
講師 おれんじドアはちおうじ代表 さとう みき 氏
『ひと足先に認知症になったわたしからあなたへ』
<第2部>
シンポジウム 司会 船橋市認知症高齢者グループホーム連絡会 山岸 大輔 氏
シンポジスト
おれんじドアはちおうじ代表 さとう みき 氏
ちばオレンジ大使 船橋市在住の認知症当事者
船橋市介護支援専門員協議会 高橋 信行 氏
認知症の人と家族の会千葉県支部 乾 麻由美 氏
千葉県若年性認知症支援コーディネーター 藤田 睦美 氏
船橋市中部地域包括支援センター 町田 牧友美 氏
総括 千葉県認知症疾患医療センター千葉病院 小松 尚也 氏
当日資料は下記よりダウンロードいただけます。
※基調講演資料はございませんのでご了承ください
公開期間: 3月31日(月)まで
ご覧になる方は下記画像をクリックしてください。(市公式YouTubeに移動します)
※一部映像の乱れや、会場内の雑音により音声が聞こえづらい部分がございますのでご了承ください。
※当該動画のURL、内容、テキスト、画像等の無断転用・無断使用を固く禁じます。

主 催: 船橋在宅医療ひまわりネットワーク
お問合わせ:
船橋在宅医療ひまわりネットワーク事務局
認知症の人にやさしいまちづくり委員会(船橋市 地域包括ケア推進課内)
TEL:047-436-2558 FAX:047-436-2885